イベント
スペシャルオリンピックス日本・東京のイベントをご紹介します。
「第6回 チャリティ ウォーク&ラン フェスティバル」を 開催

10月26日(日)、チャリティーイベ ント「2008年第6回ウォーク&ラン フェスティバル」が開催されました。アスリート(知的発達障害を持った人)たちが日頃の練習の成果を競う地区大会 と並ぶ、ビッグイベントとして毎年開催しているこの催しも6回目となり、参加企業・団体ランナー、アスリート&ファミリー、ボランティアと、総勢約600 名が参加する一大イベントとなりました。
26の企業・団体から59チームが参加した宣言タイムレースは、竹橋・千鳥ヶ淵・桜田門の3カ所で受付・開会式をもちました。最終6区を一緒に走る企業・団体の走者とアスリートとのマッチングは桜田門の中継所で行われ、レース 前から早くも息のあったペアが誕生しました。竹橋のスタート地点では、ドリームサポーター谷川真理さんがスターターを務め、千鳥ヶ淵からは、北京オリンピックのシンクロナイズドスイミングの銅メダリスト、原田早穂さんがアスリートと一緒に走って下さいました。
レースは事前申告タイムと実走時間の誤差の少なさを競うもので、皇居周囲 を3区間に分け、2周6区間をリレーします。各チームが個性あふれるウォーク&ラン。アスリートを励ましながら手を繋いでゴールするペア、ゴールしてハイタッチや握手をする姿、みなさん、爽やかな笑顔で走り終えました。宣言タイムレースに引き続いて、皇居一周の速さを競うタイムトライアルレースには、企業・団体からのランナー14名、SON東京のアスリート8名の健脚自慢が参加しました。
その後、神田一橋中学校に移動して閉会式。チームごとに昼食をとり、大道芸のアトラクション、SON東京のダンスプログラムのアスリートと参加者がダンスをして、会場が盛り上がった中で行われた表彰式では、タイムトライアルの 男子の部と女子の部、続いて宣言タイムレースの表彰が行われました。1位はドイツ銀行グループ/Team Deutscheでタイム差はわずか11秒、ゲストの原田さんから優勝盾とメダルが授与されました。それぞれの記録については下記の記録表をご覧下さい。
大勢のレース参加者が大勢のボランティアに支えられて、楽しい秋の1日を 過ごすことが出来ました。ご支援・ご協力いただいた多くの企業・団体、個人ボランティアの方々に心よりお礼申し上げます。このイベントの収益は、SON東京の日常プログラムの運営費として活用させていただきます。
■ フォト・ギャラリー
フェスティバルの模様をお楽しみ下さい。
![]() ▲企業ランナーとアスリートがマッチング |
![]() ▲揃ってニッコリ、息もぴったり |
![]() ▲Vサインする企業ランナーとアスリート |
![]() ▲気合い満々の企業ランナーとアスリート |
![]() ▲受付で活躍するボランティア |
![]() ▲開会式で挨拶する谷川真理さん |
![]() ▲レースがスタート! |
![]() ▲原田早穂さんもレースに参加 |
![]() ▲スタートする最終区間ペア |
![]() ▲揃いのユニフォームを着たペアも |
![]() ▲桜田門をを疾走するペア |
![]() ▲走りながらも余裕のVサイン |
![]() ▲手を繋いでゴール! |
![]() ▲何とかアスリートに追いついてゴール |
![]() ▲みんなで揃ってゴール |
![]() ▲昼食は企業チームとアスリートが一緒に |
![]() ▲みんなで輪になっての昼食 |
![]() ▲ダンスプログラムが元気付け |
![]() ▲タイムトライアルのスタート! |
![]() ▲タイムトライアル女子の部の表彰 |
![]() ▲タイムトライアル男子の部の表彰 |
![]() ▲原田さんから第一位のTeam Deutscheへ優勝トロフィーの授与 |
![]() ▲第二位カーライル・デビルス |
![]() ▲第三位麻布消防署 |
■ 競技結果
参加59チームの成績結果をお知らせします。
![]() |
■ご協賛・ご協力いただいた企業および団体

ご協賛・ご協力いただきました多くの企業・団体に、心からお礼申し上げます。

■後援
東京都、 千代田区、 NPO法人東京オリンピック・パラリンピック招致委員会、 認定NPO法人スペシャルオリンピックス日本
■来賓
マラソンランナー・谷川真理様、 北京五輪シンクロナイズドスイミングデュオ銅メダリスト・原田早穂様
■寄付
UBSグループ、 松本淳様(UBSグループ)、 椛蜥ヒ商会、 渇涛。波津子美容室、 キャップマークジャパン梶A 潟Tンケイビル、 日本オーチス・エレベータ梶A 富士ゼロックス東京梶A (有)大惠建物
■物品協賛
潟Tウンドマン、 スエヒロ商事梶A NPO法人東京オリンピック・パラリンピック招致委員会、 (財)東京キリスト教青年会、 東京コカ・コーラボトリング梶A 鞄結档oスケットボール・プロモーション、 日本アムウェイ(同)、 日本オラクル梶A 日本スターウッド・ホテル梶A 鞄本ホールマーク、 潟rジア、 潟{ディーズ、 マテル・インターナショナル梶A 三菱UFJ信託銀行
■ボランティア
セガサミーホールディングス梶A 02NG仲間、 中央建材工業梶A ドイツ銀行グループ、 東運レジャー鞄結档|ートボウル、 (社)東京青年会議所 港地区、 富士ゼロックス東京かけはし倶楽部、 富士ゼロックス端数倶楽部、 文京学院大学女子高等学校、 UBSグループ、 潟ニクロ、 その他個人参加の皆様
■諸事協力
東京消防庁、 千代田区立神田一ツ橋中学校、 Soka Magicians Program(創価大学)、 SON東京ダンスプログラム、 安村俊子様(看護師)